ビフィズス菌と乳酸菌の違いとは

家族の健康のため、毎日ヨーグルトを食べている方も多いのではないでしょうか。

今回はビフィズス菌と乳酸菌の違い、またおすすめのサプリメントをご紹介します。

腸内フローラの善玉菌と悪玉菌

腸内には、多くの菌が住み着いています。

その中でも、善玉菌は腸内での消化吸収を助けたり、病気に対する抵抗力をつけるなどの働きをします。

一方で、悪玉菌は、発ガン物質や発ガン促進性物質、炎症を起こす物質を作るなど、有害な働きをします。

善玉菌は悪玉菌をおさえ、腸内フローラでは常に善玉菌と悪玉菌、2つの菌がせめぎ合うのです。

善玉菌が少なくなり、悪玉菌が多くなり、バランスがかたよりすぎると不健康になりやすくなります。

具体的には、老化が促進、発がん、アレルギー、高血圧、糖尿病が挙げられます。

健康のためには、善玉菌が優勢であることが、腸内フローラのバランスがとれた良い状態です。

次に、ビフィズス菌の特徴について説明します。

ビフィズス菌の特徴

よく見かける、乳酸菌やビフィズス菌、意外と知られていないビフィズス菌について4つの特徴を解説します。

【特徴1】ビフィズス菌は腸だけ

どちらも腸にいい働きをする善玉菌ですが、厳密にはビフィズス菌と乳酸菌は違う菌です。

実は、乳酸菌は乳製品や発酵食品などにもいます。

例えば、ヨーグルトや味噌などです。

しかし、ビフィズス菌がいるのは一般的に腸内のみとなります。

ビフィズス菌が含まれている食品はあまり多くありません。

そのため、生きたビフィズス菌を大腸まで届けられるサプリメントを活用するのがおすすめです。

乳酸菌を摂取して乳酸が作られると、腸内環境が酸性になります。酸性になると腸の運動が促されます。

酸の刺激で大腸のぜん動運動を活発にすることで、乳酸菌もビフィズス菌同様、便通改善効果があるのです。

乳酸菌は、胃酸によって死んでしまい、多くは腸まで届きません。

しかし、乳酸菌は死んでからも、役に立ちます。

死んでしまった乳酸菌でも、他の乳酸菌の餌となり、善玉菌優位にするための補助を行います。

乳酸菌を摂取することで大腸に元々いるビフィズス菌も増えやすい環境になるのです。

【特徴2】ビフィズス菌が働くのは大腸

大腸は体の中で最も多く細菌が住んでいる場所です。

善玉菌が減ると悪玉菌が優勢になり、大腸環境が荒れます。

ビフィズス菌が作った酢酸は、大腸の中で様々な働きをします。

酢酸には強い殺菌作用があり、悪玉菌が増えるのを抑え、大腸のバリア機能を強化します。

酢酸によって悪玉菌を減らし善玉菌を優位にすることで、整腸作用も強力になるのです。

乳酸菌は小腸に多く住んでいますが、ビフィズス菌が働くのは大腸。

悪玉菌が優勢だと腸内に有害物質が増え、腸の免疫力も下がり、腸壁の細胞がダメージを受けます。

乳酸菌が乳酸を作るのに対し、ビフィズス菌は大腸の中で乳酸に加えて酢酸を作ります。

大腸にいる善玉菌のうち、約99.9%がビフィズス菌で、乳酸菌は約0.1%です。

次に、ビフィズス菌と乳酸菌に共通する働きを解説します。

【特徴3】コレステロールを下げる

コレステロールには、HDLコレステロールとLDLコレステロールがあります。HDLコレステロールは善玉コレステロールと呼ばれ、体に良い働きをします。

一方で、悪玉コレステロールと言われているLDLコレステロールは、増えすぎると動脈硬化を起こし、心筋梗塞や脳梗塞の原因となります。

ビフィズス菌と乳酸菌が産生する乳酸や酢酸は短鎖脂肪酸で、LDLコレステロールの血中濃度を下げる働きがあります。

【特徴4】ビタミンB群、ビタミンK群を合成する

食べ物から摂取するしかないと言われていた葉酸、ナイアシン、ビタミンB1、ビオチンなどのビタミンB群とビタミンKを、必要な栄養量の3割ほど合成することがわかっています。

乳酸菌サプリのおすすめ商品【トリプルビフィバリア】

銀座トマトの製品である【トリプルビフィバリア】は、花粉、ホコリ、ハウスダストによる鼻の不快感を軽減します。

また、腸の調子を整え、便秘気味の方の便通を改善します。

【トリプルビフィバリア】の特徴

【トリプルビフィバリア】にはビフィズス菌BB536が含まれます。

ビフィズス菌BB536は腸内環境を良好にし、腸の調子を整え、大腸の腸内環境を改善する効果があります。

トリプリビフィバリアの具体的な特徴について解説します。

【特徴1】便秘の改善

便秘気味の方の便通を改善する機能を持ちます。

仕事中やお出かけ、朝の忙しい時に限って便意がやってくる…

便秘薬を飲むとお腹が痛くなってくる…

そんな方にもおすすめです。

【特徴2】花粉、ホコリ、ハウスダストなどで起こる鼻の不快感の軽減

現代では、日本人の約38.8% がスギ花粉症だと言われています。

季節によっては花粉で鼻がムズムズしてイライラすることが多くなります。

年中でも埃やハウスダストに敏感な方は鼻に不快感を感じる人も多いでしょう。

【トリプルビフィバリア】はそれらが原因で起こる鼻の不快感を軽減できます。

次に、ビフィズス菌サプリを使用するときの注意点やポイントを解説します。

ビフィズス菌のサプリを使用する時のポイント

【トリプルビフィバリア】のみならず、さまざまなビフィズス菌サプリを摂る際に気をつけることを詳しく説明します。

【ポイント1】いつ飲むのか

ビフィズス菌は、自身で乳酸や酢酸を産生する事で、腸内環境を弱酸性から中性に保ちます。

そのため、酸には弱い特徴があります。

胃から分泌される酸は、強力な酸性で殺菌力が強いため、ビフィズス菌が生き残るために、

胃酸の分泌が少ない食後に飲むのがオススメです。

【ポイント2】使用に注意が必要な人

ビフィズス菌を飲んではいけない人はいません。

生まれた時から人の腸内に生息している菌であり、年とともに減少していくため、状況に合わせてどなたでも摂取できます。

しかし、何らかの病気があり、現在治療をしている方は、予め主治医に相談しましょう。

そうすることで、お腹の不調が起こった場合などに対処しやすくなります。

【ポイント3】妊婦や授乳中の方、子供でも利用できる?

ビフィズス菌は妊娠中や授乳中の方や、子供でも使用できます。副作用が報告されていないので、どなたでもご使用できます。

妊娠中の便秘などには、体に負担がかからないためにも積極的に摂取することがおすすめします。

赤ちゃん向けに、飲みやすい粉タイプのビフィズス菌もあります。

飲みやすいタイプを選び、継続して摂取することが大切です。

【ポイント4】こんな時は病院へ

ビフィズス菌は飲み始めてすぐに効果が出るものではありません、腸に届き、腸内環境が整うまでには継続して様子をみる必要があります。

しかし、2週間から一ヶ月程度継続しても改善されない場合やひどくなった場合は、迷わずに病院へいきましょう。

お腹の不調には、様々な疾患が隠れている場合があります。血便や嘔吐などの症状がでた時には速やかに受信してください。

ビフィズス菌と乳酸菌の違いまとめ

本記事では、ビフィズス菌と乳酸菌の違い、おすすめサプリについて解説しました。

ビフィズス菌と乳酸菌は善玉菌であり、乳酸菌は乳製品や発酵食品にも見られる一方で、

ビフィズス菌は通常、腸内にのみ存在します。ビフィズス菌を含む食品は少ないため、ビフィズス菌を補うためのサプリメント摂取がおすすめです。

ビフィズス菌は大腸で活動し、酢酸の産生によって腸内環境を整え、悪玉菌を抑制します。

また、ビフィズス菌はコレステロールの低下やビタミン合成にも役立ちます。

ビフィズス菌のサプリメントで銀座トマトが提供する【トリプルビフィバリア】にはビフィズス菌BB536を含むものがあり、便秘の改善や鼻の不快感の軽減に効果があります。

ぜひ『銀座トマト公式オンラインショップ』からお買い求めください。